就職・復職・転職活動の成功ポイント
就労継続支援B型事業所「首里カルディア」は、知的障害をお持ちの方が、安心して就職、復職、転職活動に取り組めるよう、専門的なサポートを提供しています。私たちは、あなたの「働きたい」という気持ちを大切にし、あなたらしいペースで輝ける場所を見つけるための支援を行います。
知的障害とは
知的障害とは、知的な機能と日常生活を送る上での適応能力(適応行動)が発達期(18歳頃まで)に遅れ、日常生活でさまざまな不自由が生じ、特別の支援や配慮が必要な状態です。具体的には、複雑な事柄の理解、読み書き、計算、他人との意思交換、社会生活上の判断などが苦手になることがあります。適切な支援や工夫をすることで、生活のしやすさが向上する可能性があります。
主な特徴
- 知的機能の遅れ:認知機能、言語機能など、知的な働きに発達の遅れが認められます。
- 適応行動の困難さ:日常生活や社会生活を送る上で、必要な能力が年齢相応に発達しないことがあります。
- 発達期の発症:これらの遅れが、18歳頃までの発達期に現れることが特徴です。
具体的にどのような困難があるか
- 複雑な会話や文章の理解が難しい。
- おつりのやり取りなどの日常的な計算が苦手。
- 他人との意思の交換やコミュニケーションが困難な場合がある。
- 複雑な状況を判断して計画を立てることが難しい。
原因
原因は生理的、先天的、後天的なものがあり、遺伝的な要因や、出生前の感染症、出生後の病気や怪我などが関係する場合があります。
1. 知的障害の特性を理解し、「強み」を活かす
知的障害の特性は、仕事の進め方や職場の人間関係において困難を感じる原因となることがありますが、適切なサポートがあれば、それは大きな**「強み」**に変わります。
- 真面目さと誠実さ: 一度引き受けた仕事には、責任を持って最後まで取り組みます。
- ルール遵守: 決められたルールや手順を正確に守り、丁寧な作業をこなすことができます。
- 反復作業への集中力: 単調な作業やルーティンワークを、飽きることなく高い精度で続けることができます。
当事業所では、これらの強みを最大限に活かせるよう、専門のスタッフが一緒にあなたの得意なことを見つけ、仕事選びに活かしていきます。
2. 働きやすい環境を見つけるためのポイント
知的障害の特性を理解し、長く働き続けるためには、**「ご自身に合った環境」**を見つけることが不可欠です。私たちは、あなたの特性や希望に合わせ、以下のポイントを踏まえたサポートを行います。
- 明確な指示と具体的な業務内容: 曖昧な指示や臨機応変な対応が求められる仕事は避け、一つひとつの業務内容が明確に決まっている職場を探します。
- ルーティンワーク: 毎日決まった手順で進められる仕事は、安心して取り組むことができます。
- 人間関係のサポート: 安心して相談できる上司や、個人の特性を尊重してくれる同僚がいる職場を選びます。
私たちは、これらのポイントを踏まえた企業探しや、応募書類の作成、面接練習をサポートします。また、企業へあなたの特性をどう伝えればよいか、どのような配慮を求めればよいかについても、一緒に考えていきます。
3. B型事業所での訓練が就職・復職に活きる理由
「B型事業所は、一般就労には遠回りなのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。しかし、当事業所での訓練は、あなたの再スタートにとって大きな意味を持ちます。
- 「働く」ための自信を築く: 毎日通所し、無理のない範囲で作業を続けることは、「自分にもできる」という成功体験を積み重ねる第一歩です。
- 安定した生活リズムの確立: 毎日決まった時間に通所し、作業に取り組むことで、規則正しい生活リズムを身につけることができます。これは、長く働き続けるための土台作りとなります。
- 対人関係の練習: スタッフや他の利用者との交流を通して、報連相(報告・連絡・相談)など、仕事で必要となるコミュニケーションスキルを身につけることができます。
私たちは、あなたの「働きたい」という気持ちに寄り添い、就職や復職、転職という次のステップへ進めるよう、じっくりと支援します。
就職や復職、転職について、一人で悩みを抱え込まず、まずは一度ご相談ください。あなたの可能性を広げるために、私たちと一緒にできることを見つけませんか?
お問い合わせ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
関連記事
-
アスペルガー症候群をお持ちの方へ
アスペルガー症候群をお持ちの方 -
障がい者雇用をご検討中の企業様
障がい者雇用を検討中の企業様へ 障がい者の雇用の促進等に関する法律では「障がい者雇用率制度」を定めています。 令和6年4月の法定雇用率改正(2.5%)により、具体… -
精神障害をお持ちの方へ
就職・復職・転職活動の成功ポイント 就労継続支援B型事業所「首里カルディア」は、精神障害を抱えながら、就職、復職、転職活動に不安を感じている方を応援します。私… -
【変更】2025年11月1日(土)就労継続支援B型 首里カルディアオープン予定!
開所日の変更のお知らせ こんにちは、首里カルディアです。 10月1日開所の予定でしたが、諸事情により11月1日開所予定に変更になりました。 大変申し訳ございませ… -
資産形成
稼いだ工賃をどのように使うか 就労継続支援B型で得た工賃の賢い使い方 就労継続支援B型事業所をご利用の皆さん、そしてご家族や支援者の皆さま、ファイナンシャルプラ… -
知的障害をお持ちの方へ
就職・復職・転職活動の成功ポイント 就労継続支援B型事業所「首里カルディア」は、知的障害をお持ちの方が、安心して就職、復職、転職活動に取り組めるよう、専門的な… -
就労継続支援事業でサポートしてくれる方
安心して働くための様々な専門家がサポートしてくれます 就労継続支援B型事業所では、あなたが無理なく就労のトレーニングをするにあたり、チームであなたを支えてくれ… -
ポイ活練習
ポイ活を学んで生活を豊かに こんにちは、首里カルディアです。 就労継続支援B型事業所をご利用の皆さん、そしてご家族や支援者の皆さま、こんにちは。 ポイ活の専門家… -
AIを活用した作業
AIを活用した新しい作業内容のご紹介 当事業所では、利用者の皆さまが自分の得意を活かしながら無理なく取り組めるよう、AI(人工知能)を活用した作業をご用意していま… -
工賃をNISAで運用
国の制度を使った資産形成 就労継続支援B型で得られた工賃を、将来のために活用したいとお考えの方にとって、ニーサは非常に魅力的な選択肢の一つとなり得ます。 ファイ… -
生産活動(画像作成)
初めての方でも大丈夫! こんにちは!首里カルディアです。 まだまだ沖縄は暑く日差しが強いですね。 当事業所ではHPのバナー作成やSNSの投稿などの更新も生産活動でや… -
就労継続支援B型とは?
📝 就労継続支援B型を分かりやすく説明 就労継続支援B型事業所は、障がいや体調などの理由で一般企業で働くことが難しい方が、自分の体調や生活リズムに合わせて働ける… -
那覇市首里で安心して働ける就労継続支援B型事業所 首里カルディア
首里カルディア -
2025年10月1日(水)就労継続支援B型 首里カルディアオープン!
首里カルディア