就職・復職・転職活動の成功ポイント
就労継続支援B型事業所「首里カルディア」では、内部障害をお持ちの方が、安心して就職、復職、転職活動を進められるよう、専門的なサポートを提供しています。
内部障害とは
内部障害とは、心臓、腎臓、呼吸器、膀胱・直腸、小腸、肝臓、免疫のいずれかの臓器の機能が著しく低下し、体力や持久力の低下、疲労感などの全身症状を引き起こす障害です。外見から分かりにくいため周囲の誤解を受けやすい特徴があり、職場や公共の場での理解と配慮が必要です。
身体障害者福祉法では、以下の7種類の機能障害が内部障害と定義されています。
- 心臓機能障害:全身に必要な血液を送り出すポンプの役割を果たす心臓の機能が低下した状態。
- 腎臓機能障害:腎臓の働きが悪くなり、体内の有害な物質や水分を排泄できなくなる状態。
- 呼吸器機能障害:肺の機能が低下し、酸素と二酸化炭素の交換がうまくいかず、酸素不足となる状態。
- 膀胱・直腸機能障害:膀胱や直腸の機能が低下または失われ、排泄に不自由が生じる状態。
- 小腸機能障害:小腸の機能が不十分で、栄養の吸収が妨げられる状態。
- 免疫機能障害(HIVによるもの):HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染により免疫機能が低下し、さまざまな感染症にかかりやすくなる状態。
- 肝臓機能障害:肝臓の機能が著しく低下した状態。
内部障害のある方の特徴と配慮
- 外見から分かりにくい「見えない障害」:外見からは障害があることが分かりにくいため、周囲からの理解や配慮が得られにくいことがあります。
- 日常生活での困難:階段昇降や長距離の歩行、重い荷物を持つことなどに制限があり、疲労を感じやすい。
- 就労や社会生活への配慮:体力的な負担の少ない仕事の選択、バリアフリー設備の利用、エレベーターやエスカレーターの利用などが支援として挙げられます。
- 電磁波への配慮:ペースメーカーを使用している場合、携帯電話などの電波を発する機器が影響を与える可能性があるため、30cm以内での使用を避けるといった配慮が必要です。
1. 内部障害の理解と適切な自己開示の重要性
内部障害は外見からは分かりにくいため、誤解や偏見を生むことも少なくありません。しかし、大切なのは、ご自身の障害特性を適切に理解し、必要な配慮を求めることです。
当事業所では、専門のスタッフが面談を通して、あなたの障害特性や体調の波を丁寧にヒアリングします。そして、企業に対してどの程度の情報を、どのように開示すれば良いか、一緒に考えていきます。「無理なく、長く働き続ける」ために、このステップは非常に重要です。
2. 医療機関との連携と体調管理
就職活動や新しい職場での生活は、心身ともに大きな負担がかかることがあります。当事業所は、あなたの主治医や医療機関と密に連携し、医療的な観点から無理のない働き方を一緒に検討します。
体調が優れない日や、通院が必要な日も、気軽に相談できる体制を整えています。安定した体調で仕事に取り組めるよう、日々の体調管理のサポートも行います。
3. 就職活動のポイント
内部障害をお持ちの方が就職活動を成功させるための具体的なポイントは以下の通りです。
- 体調に合わせた働き方を明確にする
- 通勤時間や通勤手段: 混雑を避ける時差出勤や、ラッシュを避けるための通勤手段について検討します。
- 業務内容: 立ち仕事や力仕事など、身体に負担のかかる作業を避け、座り仕事や負担の少ない業務に就けるよう、職種を検討します。
- 休憩の取り方: 短時間での休憩を頻繁に取ることが可能か、休憩室の有無などを確認します。
- 自分に合った企業文化を見つける
- 企業の配慮: 障害への理解がある企業や、柔軟な働き方を認めている企業を探します。
- 面接での確認: 実際に面接時に、業務内容や休憩の取り方について、質問をすることで、企業側の理解度を測ることができます。
当事業所では、これらのポイントを踏まえた履歴書の作成、面接練習はもちろん、企業との調整も代行します。無理なく働ける職場探しを、全力でサポートします。
4. B型事業所での訓練が就職・復職に活きる理由
「B型事業所から一般就労は難しいのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当事業所での訓練は、あなたの就職・復職・転職活動において大きな強みとなります。
- 作業を通して「働く」感覚を取り戻す: 軽作業や事務作業など、無理のない範囲で仕事に取り組むことで、生活リズムを整え、「働く」ための体力や集中力を養います。
- 自信と実績を積み重ねる: 継続して通所し、作業に取り組むことは、「安定して働き続けられる」という実績になります。これは自己肯定感を高めるだけでなく、就職活動における強力なアピールポイントとなります。
- 一人ひとりに合わせたステップアップ: B型事業所はあなたの体調やペースを最優先に考えます。就職に向けた準備が整うまで、じっくりと時間をかけてサポートします。
私たちは、あなたの「働きたい」という想いを大切にし、未来へつながる一歩を応援します。
就職や復職、転職について、一人で悩みを抱え込まず、まずは一度ご相談ください。あなたの未来のために、私たちと一緒にできることを見つけませんか?
お問い合わせ
-
アスペルガー症候群をお持ちの方へ
アスペルガー症候群をお持ちの方 -
障がい者雇用をご検討中の企業様
障がい者雇用を検討中の企業様へ 障がい者の雇用の促進等に関する法律では「障がい者雇用率制度」を定めています。 令和6年4月の法定雇用率改正(2.5%)により、具体… -
精神障害をお持ちの方へ
就職・復職・転職活動の成功ポイント 就労継続支援B型事業所「首里カルディア」は、精神障害を抱えながら、就職、復職、転職活動に不安を感じている方を応援します。私… -
【変更】2025年11月1日(土)就労継続支援B型 首里カルディアオープン予定!
開所日の変更のお知らせ こんにちは、首里カルディアです。 10月1日開所の予定でしたが、諸事情により11月1日開所予定に変更になりました。 大変申し訳ございませ… -
資産形成
稼いだ工賃をどのように使うか 就労継続支援B型で得た工賃の賢い使い方 就労継続支援B型事業所をご利用の皆さん、そしてご家族や支援者の皆さま、ファイナンシャルプラ… -
知的障害をお持ちの方へ
就職・復職・転職活動の成功ポイント 就労継続支援B型事業所「首里カルディア」は、知的障害をお持ちの方が、安心して就職、復職、転職活動に取り組めるよう、専門的な… -
就労継続支援事業でサポートしてくれる方
安心して働くための様々な専門家がサポートしてくれます 就労継続支援B型事業所では、あなたが無理なく就労のトレーニングをするにあたり、チームであなたを支えてくれ… -
ポイ活練習
ポイ活を学んで生活を豊かに こんにちは、首里カルディアです。 就労継続支援B型事業所をご利用の皆さん、そしてご家族や支援者の皆さま、こんにちは。 ポイ活の専門家… -
AIを活用した作業
AIを活用した新しい作業内容のご紹介 当事業所では、利用者の皆さまが自分の得意を活かしながら無理なく取り組めるよう、AI(人工知能)を活用した作業をご用意していま… -
工賃をNISAで運用
国の制度を使った資産形成 就労継続支援B型で得られた工賃を、将来のために活用したいとお考えの方にとって、ニーサは非常に魅力的な選択肢の一つとなり得ます。 ファイ… -
生産活動(画像作成)
初めての方でも大丈夫! こんにちは!首里カルディアです。 まだまだ沖縄は暑く日差しが強いですね。 当事業所ではHPのバナー作成やSNSの投稿などの更新も生産活動でや… -
就労継続支援B型とは?
📝 就労継続支援B型を分かりやすく説明 就労継続支援B型事業所は、障がいや体調などの理由で一般企業で働くことが難しい方が、自分の体調や生活リズムに合わせて働ける… -
那覇市首里で安心して働ける就労継続支援B型事業所 首里カルディア
首里カルディア -
2025年10月1日(水)就労継続支援B型 首里カルディアオープン!
首里カルディア